投稿

7月, 2021の投稿を表示しています

白鵬の取り口に関する雑感(2021年7月場所)

白鵬の取り口に関する雑感(2021年7月場所) 賛否両論を呼んでいる2021年7月場所14日目と千秋楽の白鵬の相撲、結論から言えば、僕は横綱の相撲としては認めない。白鵬が見せた、勝つためには手段を選ばない戦法や、感情をむき出しにする態度は、大相撲ではなく、プロレスの専売特許。大相撲には大相撲ならではの守るべきものがある。 大相撲は通常の意味の「スポーツ」ではない(これはプロレスも同様)。 普通のスポーツなら、番付に関わらず、ルールで禁止されていなければ何をしてもいいし、個人の喜びの表現は個人の自由なのでむしろ推奨されてもいい。その場合は、スポーツの公平性の観点から、可能な限り同等の条件で戦う事が要求されるので、原則として体重別になるだろうし、横綱だけに「土俵入り」という余分な体力消耗を伴うモノが課せられているのは不公平、という事になる可能性もある。 スポーツでないとしたら何? と問われれば、大相撲は、美学と様式を重んじる日本独特の伝統的興行である。ちなみに、プロレスは、ファンを喜ばせる事を最重要視する、アメリカナイズされた演劇的興行といった所か? 立ち会いは基本的に互いにぶちあたる、という、およそ他の格闘技では見られない、大相撲独特の試合開始プロセスは、美学と様式の中に含まれる。 互いにぶちあたる立ち会いは、体格で大きく劣る小兵力士は圧倒的に不利なので、小兵力士が相当な体格差がある対戦相手に対してのみ、奇襲戦法(仕切り線から下がる、変化、猫だまし、張り差し、など)をたまにやるのは許される、という暗黙の了解がある。 大関以上の力士は立ち会いは常に正攻法が原則。 小兵の大関はグレーゾーン(相当な体格差がある大関・横綱相手なら時にはOK?)。 横綱は正攻法の立ち会いで勝てなくなったらいさぎよく引退するべき。 上記のような暗黙の了解は、2000年頃まではたしかにあったと思うが、朝青龍以降のモンゴル勢はたびたびそれに反するふるまいを見せてきた。その都度、親方や横審は注意や勧告はしていたようだが、それがどこまで彼らに響いていたのかは疑問。反則負けにならないのなら、どうしても勝ちたい一番では、むしろ、やらない方が勝負に対する執念不足と彼らは思っているのかもしれない。 ここに及んでは、伝統を重んじる「元祖大相撲」と、スポーツ性を重んじる「新大相撲」に団体が分裂するのも一案。はっきり

京都橘とガンダム

イメージ
京都橘に感じる既成概念を揺さぶられる感覚、 この感覚を前回味わったのは約40年前のガンダムだった件w マーチングバンドと言えば、整然と行進、比較的派手な制服、振り付けは楽器を左右に振る・軽いステップ程度、軍隊っぽい、というイメージだった……京都橘高校を見るまでは。 京都橘高校吹奏楽部のマーチングは、大袈裟に言えば、マーチングバンドの歴史・概念を変える存在になる気がする。僕が気づいてないだけで、マーチングバンド界隈では常識で、他にも同じようなバンドがあって、どんどん、こういう、ダンシングマーチングバンド(?)が生まれているのかもだけどw 左右に揺れて弾んで進んでくる動画を初めてみた時に感じた「何コレ!?」的な衝撃。こんなマーチングバンド見た事ない。振り付けはほとんどダンスの域。イメージで近い存在をあげれば、楽器を演奏するリオのカーニバル。 オレンジのミニスカートの衣装には軍隊っぽい印象は皆無。従来のどこか堅苦しいイメージもあるマーチングバンドとは全然違う、エンタテイメントショーと呼びたくなるパフォーマンスは、繰り返し見てもなぜか飽きない。 僕が体験した範囲内で言えば、こんな風に自分の裡なる概念を揺さぶられる感覚を味わうのは、15歳の頃のガンダム以来w ロボットアニメと言えば、正義・熱血の主人公、判りやすい敵(たいてい異星人)、ストーリーは基本1話完結でウルトラマンを踏襲、総じてどれも結局は「マジンガーZ」と同じようなモノなので10歳を過ぎたら見なくていい、というイメージだったのだが、ガンダム(ファーストガンダム)で根底から覆させられた。 その後のパトレイバー、攻殻機動隊、新世紀エヴァンゲリオンなども、ファーストガンダムの成功(映画のほどほどの成功、ガンプラの大成功)がなければ、なかったかもしれないのだ。 ガンダムは、ロボットアニメの歴史・概念のみならず、日本のアニメ産業全体の歴史・概念・ビジネスモデルを変えたエポックメイキングだった事は、今では誰も否定できない。 約40年前、ガンダムの映画化が決まったあの頃に感じていた興奮・予感と同じようなものを、京都橘高校吹奏楽部のYouTube動画を見る度に感じる。 ※判った上で見ても、とてもマーチングバンドとは思えない何かがが近づいて来る!  と既成概念を揺さぶられる(18:55頃〜)

EURO決勝スコア一覧

EURO決勝スコア一覧 ⑰24年 ※24チーム,ドイツ  ⑯21年 ② イタリア 1-1イングランド(PK3-2)※24チーム,ヨーロッパ ⑮16年 ①ポルトガル1-0フランス延 ※24チーム,フランス  ⑭12年 ③ スペイン 4-0イタリア ※16チーム,ポーランド/ウクライナ ⑬08年 ②スペイン1-0ドイツ ※16チーム,オーストリア/スイス ⑫04年 ①ギリシャ1-0ポルトガル ※16チーム,ポルトガル ⑪00年 ② フランス 2-1イタリアGG ※16チーム,ベルギー/オランダ ⑩96年 ③ ドイツ 2-1チェコGG ※16チーム,イングランド ⑨92年 ①デンマーク2−0ドイツ ※8チーム,スウェーデン ⑧88年 ①オランダ2-0ソ連 ※8チーム,西ドイツ ⑦84年 ①フランス2-0スペイン ※8チーム,フランス ⑥80年 ②西ドイツ2-1ベルギー ※8チーム,イタリア ⑤76年 ①チェコスロバキア2-2西ドイツPK5-3 ※4チーム,ユーゴスラビア ④72年 ①西ドイツ3-0ソ連 ※4チーム,ベルギー ③68年 ①イタリア1-1,2-0ユーゴスラビア ※4チーム,イタリア ②64年 ①スペイン2-1ソ連 ※4チーム,スペイン ①60年 ①ソ連2-1ユーゴスラビア延 ※4チーム,フランス ※ドイツの優勝回数は西ドイツを含む サッカー総合