投稿

4月, 2021の投稿を表示しています

時間感覚の変化(あっという間の20年)

35歳からの20年はあっという間で、気がついたらいつの間にか55歳になっていたような感覚がある。自分の心は35歳の頃と殆ど変わっていないのだが、肉体は確実に衰えていて、30代前半で早めの四十肩を発症して以来、ここ25年で肉体的不調が一切ない日は1日もなかったようだ。 時間経過が速く感じられる感覚を自覚しはじめたのは「自分が老化していつかは死ぬ」という事を厳然たる事実として明確に意識した25歳の頃。それまでは「自分が若いという状態」が永遠に続くような幸福な錯覚があった。いまから思えば、そんな錯覚ができるという状態こそが青春だったのだろう。 ものごころついた5歳頃から25歳までの20年間を「正味20年」とすると、25歳から35歳までの10年間は体感で4〜5年、35歳から55歳までの20年間も体感で4〜5年で過ぎた感覚がある。このペースだと、仮に今から40年間、95歳まで生きたとしても、その40年が体感4〜5年で過ぎてしまうのかもしれない。 70年代の10年間(5歳〜15歳)は「子供の頃」 80年代の10年間(15歳〜25歳)は「若い頃」 90年代の10年間(25歳〜35歳)は「最近」という感覚は、 35歳の頃も、55歳のいまも殆ど変わらない。 細かく言うと、55歳のいまは、90年代の10年間は「比較的最近」という感覚であり、 子供の頃は20年前〜30年前は「大昔」に感じたが、そんな感覚は一切ない。 そして2000年以降の約20年間は「つい最近」である。 自分の中の「年表感覚」は80年代が一番はっきりしていて、 自分自身の出来事も世間の出来事(事件から流行歌まで)も、 80年代ならだいたい正確に覚えている。多分ズレても1〜2年。 90年代に入るとだんだん怪しくなり、 90年代前半か90年代後半かはなんとなく判るという感じになり、 00年以降は、類推する期間の幅が5年で収まらなくて10年になる事柄もある。 例えば、田原俊彦がデビューしたのは1980年、とすぐに答えられるが、 オレンジレンジがブレイクしたのはいつ頃? と訊かれれば、 多分00年代? ひょっとして90年代後半? 10年以降ではないと思うけど… と、はなはだ曖昧な記憶で、正解を言われてもピンと来ない。 00年以降は自分の実生活の記憶と流行歌の記憶が密着していない。 ある程度くっついていたのは、90年代後半の安室奈

渡邊祐介「全員集合シリーズ」雑感

渡邊祐介「全員集合シリーズ」 Hulu配信中(2021.03.30現在) ①1967年 なにはなくとも全員集合!! ②1968年 やればやれるぜ全員集合!! ③1969年 いい湯だな全員集合!! ①〜③を鑑賞。 正直3作ともストーリーはいまいち。 「8時だョ! 全員集合」のオープングコントで多用された基本形(いばっているいかりやが他の4人に復讐される・バカにされる)は使われておらず、いかりやは常にいばっている。 では、それとは違う形の面白さ、アンサンブルがあるか、と言えば、それも特にない。 渡邊 監督はあまりコメディに向いていないのではないか? 全員集合シリーズ作品データ