
David Slade「ブラック・ミラー:バンダースナッチ」Netflix 舞台は1984年のイギリス。 アドベンチャーゲームをひとりで作る青年が主人公。 読者やプレイヤーの選択で進めていくインタラクティブ形式。 ゲームブックやゲーム(ときメモ系など)は経験があるが、配信ドラマ形式は初めて。 どういう結末になればベストなのかよく判らないので入り込みにくい。 こういう選択式アドベンチャーは、明確な目標がある方が没入しやすい。 2時間くらいやってみてエンドロールが出るパターンが1回あったが、これがグッドエンドなのかどうかよく判らない。いずれにしても父親は殺すのか? https://note.com/knightofodessa/n/n67c7c7568043 ↑によると、どうやら、いずれにせよ、こんなモンらしい。 配信初(?)のインタラクティブ形式は興味深いが、正直、話はさほど面白くない。 どうなってもいい、と思えてしまう展開。 インタラクティブ形式の話の基本は、 ◯自分が生き残るかどうか(生き残ればグッドエンド) ◯好きな異性とうまくいくかどうか(結ばれればグッドエンド) この2つ以外の話で没入するのはなかなか難しいと思う。 謎解き系なら生き残れるかどうか、 恋愛系ならカップルになって結ばれるかどうか。 上記ふたつが複合する展開で、ヒロインがattractiveで、R18(うまく行けばヒロインが脱ぐかも!?)が僕的には一番没入できそうw この手の形式の本は1980年前後は「ゲームブック」と呼ばれていた。 いまは「アドベンチャーブック」と呼ぶらしい。 1980年代後半頃からゲームで多数の作品が発売されたと記憶する。 「ときめきメモリアル」はアニメの絵にさほど魅かれなくてそこまでやりこまなかったが、 「かまいたちの夜」や「街」はメモを取りながらプレイした。 この手のゲームはしばらくやっていないが、この作品のようなきれいな実写動画で、エロ要素ありなら大いに興味はある。 近い将来に期待するのは、ずばり、ときメモ系でR18のVRw