庵野秀明「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」雑感

庵野秀明「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」2021年公開

一言で言えば少年が大人になる話。
碇ゲンドウに関して言えばちゃんとした大人になりそこねた話? 
碇ゲンドウに庵野秀明自身がある程度取り入れられていると想像する。

前回劇場版と同様に最後は実写。
マンガ版のラストに似たテイストの終わり方。

Qと同様に、今作も主にリツコが口にする<専門用語>の意味はさっぱり判らない。
仲間内だけに通じる言葉を使って社会に対して壁を作るオタクのごとく。
ATフィールド=OT(オタ)フィールド!?

<専門用語>の意味は判らなくても画の迫力とキャラの感情で魅せる。
これはアニメとしても映画としても大正解。
言葉で説明可能なストーリー・設定なら小説で展開すれば良い。

26年前のTVシリーズから今作まで意匠を貫き通したのは素晴らしい。
特に音楽の使い方(ガンダムシリーズが一番損をしているポイント)。
シン・ゴジラにも使われた例の音楽はココが最適という箇所で使われる。
TVシリーズで多用されていた<暢気な日常のテーマ>スローバージョンに涙腺が緩む(中盤パート)。
冒頭の戦闘シーンのラテン風の音楽もアタマの爪弾くギターから最後まで印象的(多分新作)。

Qを観て気になった以下に関する明確な説明はなかった。
①シンジが14年間目覚めなかった理由、年を取らなかった理由(シンジも造られたヒト?)
②ミサトのシンジに対する内的心境変化(Qで厳しく接したのはシンジを生かす為?)
③ネルフ分裂のいきさつ

マジンガーZから約50年、巨大ロボットアニメが到達したひとつの頂点。





コメント

このブログの人気の投稿

島耕作メモ

サッカー日本代表 W杯本大会全戦績

「アリー スター誕生」雑感と妄想