投稿

シビル・ウォー アメリカ最後の日

イメージ
シビル・ウォー アメリカ最後の日(2024=アレックス・ガーランド)109分 予告編と邦題から想像したエンタメ戦争映画ではなく断然アート。過去に観た事があるどの映画にも似てなくて、着地も全く予想できなかったので相当楽しめた。 あえて肌感覚が似ている映画を挙げれば「地獄の黙示録」。こんなシーンにこんな音楽という感覚。次第に濃密になって行く狂気(暴力)の度合い。観ている映画がどんな映画なのかだんだん判らなくなってくる。 4人のジャーナリスト(男2女2)が一台のクルマでニューヨークから首都D.C.に向かうロードムービー。このうちの誰かは(ひょっとしたら全員が)映画の最後には死んでいるかもしれない、という予感。日常に隣接する戦争状態。空ショットの風景の美しさ、鳥の囀り。 エンタメとしていくらでも面白くなりそうな「アメリカの内戦」という題材は完全な後景で、極端に言えばこの作品はどこかの国のどこかの紛争でもある程度成立するが、ラストショットの兵士たちの無邪気にも不気味にも見える笑顔が一番映えるのは、やはりアメリカ大統領なのだろう。 主人公と副主人公がスタジアムの座席で話すシーン、普通の映画ならフォトジャーナリストを目指した理由などを語りあいそうだが語らない。このシーンだけではなく、この映画には、登場人物が心情や本音を語る説明的なシーンは皆無(だったと思う)。人は(時に無自覚に)嘘をつく事があるので言葉で語る内容には限界がある、という事を、この作品は言葉で語らない事で表現している。「詞ではなくメロディに意味がある」(by松任谷由実)を映画に援用すれば、この作品で一番重要な意味を持つのは「音」。明らかに対比されている銃撃の轟音とカメラのシャッターのかすかな音(「どちらも英語で言うとshoot」by宇多丸)。なすすべがないと感じてしまう圧倒的な音量・音圧・迫力の差は映画館の音響でないと完全には味わいきれない。 太った老人が猛スピードのクルマで突っこんで来て危機を救うショット、画面には突然現れるが、実際は平らで大きく開けた場所だったように見えたので猛スピードで走ってくれば多分気づかれる。映画的はったりとしては勿論全然OK。 ほんのちょっと前にたくさん青春映画に出ていたKirsten Dunstはすっかりおばさんになった。僕の内的時間感覚では「ほんのちょっと前」だけど現実世界の現実時間で

京極夏彦「鵺の碑」読書メモ

京極夏彦「鵺の碑」2023年発行 前作「邪魅の雫」から17年ぶりのシリーズ9作目。 もし僕がいまより25歳若くて、15歳で前作「邪魅の雫」を読んで、今作を読んだのが32歳だとしたら、17年を長大な長さに感じたかもしれないが、40歳から57歳の17年は、大袈裟でなく、瞬きをする間に過ぎたような感覚がある。25歳を過ぎてからの人生、時の流れは、僕の内部感覚では、それ以前とは明らかに違う。(ものごころついた)5歳から25歳までの20年を<賞味20年>とすれば、25歳から35歳までの10年間は3〜4年、35歳から55歳までの20年間も3〜4年で過ぎたような印象。自分の内部感覚は35歳頃で止まっている感覚があるが、肉体だけはどんどん衰えていく。 「鵺の碑」の大雑把な構造は、 ①旧知の人物が最後に一堂に会する話(リユニオン) ②過去に起こった事件の解明(各々が持っている情報を最後に中禅寺が整理) このシリーズは基本的に全部こんな構造だったような気もするが、ノートを取りながら読んだ前作でさえほぼ忘れているので、明確には断言できない。 「鵺の碑」メモ(作品内現在は1954年2月〜3月)※書きかけ ○蛇(一)久住視点 ※日光榎木津ホテル近辺(弘法の投筆) ・久住と関口が会う ・名前は後から付けられる ・久住は新作執筆、関口は京極堂の付き添い? ・久住はホテルの従業員から「人を殺した」と聞かされた ○虎(一)御厨視点 ※薔薇十字探偵社 ・御厨が益田に寒川探しを依頼 ・御厨は寒川薬局勤務、寒川の恋人 ○蛇(二)久住の視点 ※蕎麦屋 ・久住が関口に桜田登和子の話をする ・桜田登和子は日光榎木津ホテルのメイド(久住の部屋担当) ・禁断の記憶 ○ 貍 (一)木場視点 ※中野の軍鶏鍋屋 ・消えた三人の死体(長門の話)

柳沢きみお「羽なしティンカー・ベル」

柳沢きみお「羽なしティンカー・ベル」全3巻 kindle unlimited 主人公は高校3年生の優等生男子。授業中にいきなり教室を出て行った憧れの女子をどこまでも追いかけて行く。ここまで読んだ柳沢きみお作品の中で一番魅かれる出だし。 このまま学校にも家にも戻らずに、ずっーとふたりで過ごして、持ち出した100万円がなくなってどうする、という展開を期待したが、そうはならず、この家出をきっかけに真剣に自分の将来を考えて、ふたりとも普通の世間一般とは少し違う進路を目指す、という所に着地。 例によって、いきなり唐突に終わる。 柳沢きみお作品では、主人公の高校生男子は本気で好きになった女性 とセックスには至らない傾向があるようだ。最近読んだ中では「翔んだカップル」は、例外的に続編(大学生になってから)でセックスするが、結婚には至らない。 2巻33Pに藤波正平登場(スターシステム)。

今後の予定(2023年〜2026年)★サッカー26年W杯アジア2次予選

●今後の予定 ■2023年 ◯08/19土 世界陸上 ※ブダペスト ◯08/23水 STAR WARS アソーカ ※Disney+ ◯08/25金 バスケW杯 ※日本/フィリピン/インドネシア共催 ◯08/28月 テニス全米オープン ◯09/08金 ラグビーW杯 ※フランス ◯09/30土 バレーボールW杯  ○11/16木 サッカー26年W杯アジア2次予選vsマカオorミャンマー(H) ○11/21火 サッカー26年W杯アジア2次予選vsシリア(A) ◯12月 サッカークラブW杯(現行方式最後の大会)※サウジアラビア ■2024年 ◯01/12金 サッカーアジア杯 ※カタール ◯2月 世界水泳 ※カタール ○03/21木 サッカー26年W杯アジア2次予選vs北朝鮮(H) ○03/26火 サッカー26年W杯アジア2次予選vs北朝鮮(A) ○06/06木 サッカー26年W杯アジア2次予選vsマカオorミャンマー(A) ○06/11火 サッカー26年W杯アジア2次予選vsシリア(H) ◯07/26金 パリ五輪 ◯9月 ハンドボール新プロリーグ開幕 ■2025年 ◯6月 サッカークラブW杯(新方式、32チーム) ○世界水泳 ○世界陸上 ■2026年 ◯02/06金 ミラノ・コルティナ五輪 ◯3月 WBC ◯06/11木 サッカーW杯アメリカ/カナダ/メキシコ大会 

井上vsフルトン

  井上vsフルトンをアーカイブで見直す。 LIVEで見ていた時は、7R終了時に、 ここまで井上のパンチが(ガードの上からさえ)当たらない試合は見た事がない、 このまま判定まで行ったら井上が負けるかも、と思っていたが、実質1発KO。 フルトンは最初の右ストレートでギリギリ倒れずに踏ん張った事でさらにもう1発貰い、 なんとか立ったが、クリンチに行く事もできなかった。 かえすがえすも軽量級ではありえないパンチ力。 井上(1993年誕生)と大谷(1994年誕生)は、 ボクシングにも野球にも今後二度と出現しないであろう超絶レベル。 このふたりが同年代で同時に活躍しているという異常事態は、 もう10年も続いているが、改めて、どうにもこうにも驚きを隠せない。

無課金ドラクエウォーク日記

ガメゴンロードのほこら攻略メモ(2023/08/03) ゴドハン60武神の剛拳 無凸 /大神官59/大神官43/魔剣士58獄炎の大剣 無凸 火力がしっかり出れば通常構成オートで楽勝らしいが僕の場合は例によって火力不足 ゴドハンすてみ→戦鬼解放、大神官まもたて、魔剣士超きあいため→因果の極みで確率 ------------------------------------------------------ グラコスのほこら攻略メモ ゴドハン56武神の剛拳 無凸 /大神官55/大神官40/大魔道士51 ウロボロス 無凸 大神官3人アンコール戦法いろいろ試してみたが火力不足 上記のおなじみの構成でゴッドばくれつけんとメドローワとが一番安定して倒せるようだ。 ゴドハンのこころ道を守備に寄せて初手騎士道精神。 ------------------------------------------------------ 無課金ドラクエウォーク日記 ジャミラスのほこら攻略メモ ゴドハン56武神の剛拳 無凸 /大神官55/大神官40/大魔道士51 ウロボロス 無凸 こちらも大神官3人アンコール戦法いろいろ試してみたが火力不足。 上記構成で1ターン目ほぼ全滅に近い被ダメを無視して 最大限攻撃で確率で勝利。 ゴドハンはすてみ→戦鬼解放、大魔道士は魔力かくせい→魔響の詠唱。 鳥系耐性の装備・こころ不足なので現状は安定攻略は無理っぽい。

斎藤寅次郎「金語楼の子宝騒動」U-NEXT

イメージ
斎藤寅次郎「金語楼の子宝騒動」1949年公開 U-NEXT U-NEXTのメインメニューから「邦画」→「一覧から探す」→「見放題」→「古い作品順」と選択して、未見の作品を古い順に見る。23年4月30日現在、一番古い作品は小津安二郎「和製喧嘩友達」 1929年。1960年代までの作品、ざっとスクロールした印象では500本くらいありそう。小津安二郎作品、成瀬巳喜男作品、 黒澤明作品 は多分全て見ているが、他の未見の作品を全部見るにはまだまだ時間がかかりそう。 斎藤寅次郎「金語楼の子宝騒動」 子供15人の金語楼一家の家庭劇。話は正直そうでもないが、短い尺でテンポが良く、画で見せるコミカルなギャグがたくさんあり、その後も長く活躍する俳優がたくさん出ていて、いま見てもそこそこ楽しめる。 途中で姉(飯田蝶子)の家に養子に行く子役の美空ひばりが2曲歌って場をさらう。 花菱アチャコの台詞「滅茶苦茶でごじゃりまするがな」は51分頃。